QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
えすたぶ
えすたぶ
静岡在住アラフォー子無し主婦えすたぶです。

趣味はぐりとぐらのように
お料理すること食べること、といいたいのですが
食べることのほうが好きです。

でもそんなに裕福ではないので
おいしいものに出会える確率は低いのですが。
とにかくまあおいしかったもの書いて
自分のための備忘録としようと思いました。
オーナーへメッセージ

2009年02月04日

Torifuku <定食フリーク編>

夫は40代になってから特に和食党になりましたが
外食となるとまず定食をご所望です。
でも私たちのお店のレパートリーは少ないので
定食屋は3軒しかいきつけがありません。

前にも同じようなこと書いたな・・・

とにかくそのうちのひとつが「とり福」です。
SBS通りと流通通りの交点付近というか。
地名的には小鹿かな。

いつもだいたい
どちらかがおまかせ定食1200円を食べるのですが
今回はめずらしくNoおまかせ。

私が食べたのはこちら。

Torifuku <定食フリーク編>

かつ丼単品900円。確か。


あんまりよそでかつ丼って食べたことなかったんですが
一度ここで夫が食べたのをちょっともらって
次回は!とこぶしをにぎってしまったおいしさでした。

意外、といったら失礼だけど
ここは定食屋というよりは飲み屋で
お値段も雰囲気もリーズナブルなのに
仕事が丁寧というか。
つまりかつ丼もとってもおいしい。
肉が厚くてやわらかくて。さくっとほわっと。

濃いめの甘辛いたれもうまし。たまごとろりとうまし。

夫は刺身定食。

Torifuku <定食フリーク編>

私の側から撮影したのでおいしそうさが伝わりませんが。

お刺身もすぱっと切れてて舌触りがぴたっとしてて大変おいしい。

夫はあんまり刺身が好きじゃないんだけど
(じゃあなぜ頼むのだ)
でもここの刺身はちょっと食べたい、ってな具合で
刺身定食(確か1600円)にしたんだけど
結局刺身をそんなに沢山は食べられなくて
私のかつ丼の残り1/3と
刺身1/3がトレードという形になりました。

ま、いつものことなんですがね。

おでん1本70円もおいしいです。
待ってる間におでんを好きなように選んで食べられるのも
大きな魅力です。

徒歩圏内だったら飲みに来たいんだけどな・・・
うちは遠いのでもっぱらお食事処扱いです。

同じカテゴリー(dinner)の記事画像
とり福 <最果ての地編>
43年の歴史に幕。
Tonkatu Unno <タルタル幸せ編>
Fukuryu <夜だけのお楽しみ編>
Momoya <テイクアウト編>
Momoya <本職は鰻編>
同じカテゴリー(dinner)の記事
 とり福 <最果ての地編> (2015-03-08 07:13)
 43年の歴史に幕。 (2013-12-14 21:57)
 Tonkatu Unno <タルタル幸せ編> (2012-02-19 22:41)
 Fukuryu <夜だけのお楽しみ編> (2011-06-18 23:50)
 Momoya <テイクアウト編> (2011-04-28 09:20)
 Momoya <本職は鰻編> (2010-10-16 16:21)
Posted by えすたぶ at 23:11│Comments(0)dinner
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Torifuku <定食フリーク編>
    コメント(0)