2009年02月04日
Torifuku <定食フリーク編>
夫は40代になってから特に和食党になりましたが
外食となるとまず定食をご所望です。
でも私たちのお店のレパートリーは少ないので
定食屋は3軒しかいきつけがありません。
前にも同じようなこと書いたな・・・
とにかくそのうちのひとつが「とり福」です。
SBS通りと流通通りの交点付近というか。
地名的には小鹿かな。
いつもだいたい
どちらかがおまかせ定食1200円を食べるのですが
今回はめずらしくNoおまかせ。
私が食べたのはこちら。

かつ丼単品900円。確か。
あんまりよそでかつ丼って食べたことなかったんですが
一度ここで夫が食べたのをちょっともらって
次回は!とこぶしをにぎってしまったおいしさでした。
意外、といったら失礼だけど
ここは定食屋というよりは飲み屋で
お値段も雰囲気もリーズナブルなのに
仕事が丁寧というか。
つまりかつ丼もとってもおいしい。
肉が厚くてやわらかくて。さくっとほわっと。
濃いめの甘辛いたれもうまし。たまごとろりとうまし。
夫は刺身定食。

私の側から撮影したのでおいしそうさが伝わりませんが。
お刺身もすぱっと切れてて舌触りがぴたっとしてて大変おいしい。
夫はあんまり刺身が好きじゃないんだけど
(じゃあなぜ頼むのだ)
でもここの刺身はちょっと食べたい、ってな具合で
刺身定食(確か1600円)にしたんだけど
結局刺身をそんなに沢山は食べられなくて
私のかつ丼の残り1/3と
刺身1/3がトレードという形になりました。
ま、いつものことなんですがね。
おでん1本70円もおいしいです。
待ってる間におでんを好きなように選んで食べられるのも
大きな魅力です。
徒歩圏内だったら飲みに来たいんだけどな・・・
うちは遠いのでもっぱらお食事処扱いです。
外食となるとまず定食をご所望です。
でも私たちのお店のレパートリーは少ないので
定食屋は3軒しかいきつけがありません。
前にも同じようなこと書いたな・・・
とにかくそのうちのひとつが「とり福」です。
SBS通りと流通通りの交点付近というか。
地名的には小鹿かな。
いつもだいたい
どちらかがおまかせ定食1200円を食べるのですが
今回はめずらしくNoおまかせ。
私が食べたのはこちら。

かつ丼単品900円。確か。
あんまりよそでかつ丼って食べたことなかったんですが
一度ここで夫が食べたのをちょっともらって
次回は!とこぶしをにぎってしまったおいしさでした。
意外、といったら失礼だけど
ここは定食屋というよりは飲み屋で
お値段も雰囲気もリーズナブルなのに
仕事が丁寧というか。
つまりかつ丼もとってもおいしい。
肉が厚くてやわらかくて。さくっとほわっと。
濃いめの甘辛いたれもうまし。たまごとろりとうまし。
夫は刺身定食。

私の側から撮影したのでおいしそうさが伝わりませんが。
お刺身もすぱっと切れてて舌触りがぴたっとしてて大変おいしい。
夫はあんまり刺身が好きじゃないんだけど
(じゃあなぜ頼むのだ)
でもここの刺身はちょっと食べたい、ってな具合で
刺身定食(確か1600円)にしたんだけど
結局刺身をそんなに沢山は食べられなくて
私のかつ丼の残り1/3と
刺身1/3がトレードという形になりました。
ま、いつものことなんですがね。
おでん1本70円もおいしいです。
待ってる間におでんを好きなように選んで食べられるのも
大きな魅力です。
徒歩圏内だったら飲みに来たいんだけどな・・・
うちは遠いのでもっぱらお食事処扱いです。
Posted by えすたぶ at 23:11│Comments(0)
│dinner