QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
えすたぶ
えすたぶ
静岡在住アラフォー子無し主婦えすたぶです。

趣味はぐりとぐらのように
お料理すること食べること、といいたいのですが
食べることのほうが好きです。

でもそんなに裕福ではないので
おいしいものに出会える確率は低いのですが。
とにかくまあおいしかったもの書いて
自分のための備忘録としようと思いました。
オーナーへメッセージ

2011年06月18日

Fukuryu <夜だけのお楽しみ編>

原発も地震もまだ落ち着きませんね。
被災地のことをいつもいつも考えています。
毎日何回も地震をチェックしたり原発ニュースを見たりしています。


まあそれでも私たちの生活は普通に動いています。
その普通に感謝しつつ、一日も早い収束を願うばかりです。


さて、私は今、駅北の方に住んでいますが
実家は駅南にあります。
駅北から南下して実家に行くのに
余り混まない便利なルートのひとつとして
TOKAIの西側、常盤公園と青葉公園の間の道があります。
そこの国道に面する交差点は小さいので
あまり渋滞しないんですね。直進はとくに。

なのでよくそこの道を通るのですが、
道沿いに憧れてやまない店がありました。
福竜さんというお店。中華料理屋さん。
こじんまりしていて、夜しかやっていないお店。
のれんには『美味しいお店』と・・・

駐車場がないことと
なんかこう通り過ぎてしまうことが多くて
行ってみたいと思いつつ幾星霜、
ついに行ってきました!

蔦に埋もれた入口から入ると
中も小さめ。
御夫婦二人で切り盛りされているご様子。



や、やす!安いよ!

私はかに玉ラーメン、夫は五目ワンタンメン、
そして餃子!

お店は混んでいたせいもあって
結構待たされてしまいました。
20分、いや30分近くかかったかな。

その間お店の中を見ていましたが
古いのにとても清潔感がありました。
よくお掃除されていて、
雑誌もきちんと積まれている。
きちんと積まれているから
読んで返す人もきちんと積んでいく。
美しい循環でした。

さて餃子!


細身の餃子ですがおいしい!
私餃子は好きですが
マニアックではないので
おいしかった!という以外にうまい言葉がでないのですが
ふむふむおいしい!という感じでした。

そしてかに玉ラーメン・・・
ラーメンのスープはさっぱりとして
昔ながらの中華料理屋のほっとする味。
かに玉もおいしい。

夫の五目ワンタンメンは
ワンタンと五目部分が多くて
なかなか減らない感じ。
ワンタンは美味しいけど、ちょっと多すぎたのでは?
みたいな感じでした。

でも残念ながら夫のストップが入ったので
ラーメンの写真は撮れませんでした。むむぅ。
お店の人に悪いから、って言うんだけど
いまどき珍しくないよなあと思いつつも
私も人目を気にするほうなのでwあきらめました。

お値段もお手ごろだし、
清潔感もあるし
いいお店でした。ちょっと待つけど。

ただ、私たち夫婦が大好きだったお店の
かわりとまではいかないかなー。
今年の初めにいきなり閉店してしまっていて
大ショックだったあのお店。
もうあのラーメンが食べられないのかと思うと
心の中にもう穴がぽっかり風びゅーびゅーです。

私たちはそのお店にかわる行きつけの中華料理屋を
探してあてどもなく旅をしているのです・・・。

かに玉ラーメンは、そのお店ではテンシンメンと言われてましたが
そのかに玉部分がもっとおいしかったんだよな・・・。
チャーシューの角切りがゴロゴロ入っててさ。
それがたまらなかった。
そしてもうちょっと濃いめの味だった。


ここのもおいしかったけど、
今までの中で一番あのお店に近いけれど
私たちはまだ探す旅を続けるのです・・・。

あ、でも福竜さんはきっとリピする!
  
Posted by えすたぶ at 23:50Comments(6)dinner