QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
えすたぶ
えすたぶ
静岡在住アラフォー子無し主婦えすたぶです。

趣味はぐりとぐらのように
お料理すること食べること、といいたいのですが
食べることのほうが好きです。

でもそんなに裕福ではないので
おいしいものに出会える確率は低いのですが。
とにかくまあおいしかったもの書いて
自分のための備忘録としようと思いました。
オーナーへメッセージ

2011年02月13日

cafe r <スピードテイクアウト編>


さてその高松珈琲に行った帰り道、
友人と別れて
夫に高松珈琲のケーキがどんなに
おいしかったかを報告の電話。
するとおれもケーキを食べたいぞ、というので
高松珈琲に戻ろうか、と言ったのだが
そんなに高いのはいい、という経済観念のあるお言葉で
別のケーキ屋さんに寄ることに。

その頃車は国道を走っていたので
街の方~と伝馬町の通りにむかった。
マジックさんに行こうとおもったのだ。

でも
駐車場はいっぱいなうえに
塞ぐように路駐まで^_^;
もう!

近くのお店、いつもならブーケだけど
たまには違うお店・・・と
前に食べに行ったcafe rを思い出す。

お店の前に横付けして路駐して(ごめんなさい)
だっとお店に入ってテイクアウトでお願いしますと
ケーキをバタバタと3つ注文。
すると「お車までおもちします!」と。

素晴らしい。
当たり前のようだがこれはすばらしい。

そして車の中で待つことしばし、
かわいいオリジナルの紙袋に入れられた
ケーキを持ってきてくれて
「お気をつけて!」のひとこと。

すばらしい・・・
高松珈琲につづいていいお店との遭遇・・・
若くてかわいい女の子の礼儀正しいのってほんと気持ちいいね!


そして帰宅!



ショートケーキとモンブランは前回食べましたが
このチョコレートの名前は忘れたけど
これがものすごく濃厚!
正直甘すぎないか、と思ったけども
これは濃い珈琲、もしくはアルコールとだったら
すごくおいしいかも。

cafe rはお酒とスイーツのお店なんだよねたしか。
そういう思いがあってのこの濃厚ケーキなのかな。

ショートケーキもモンブランも
大変おいしいけども
言われてみれば
ぱくっぱくっと食べるよりは
少しずつ少しずつ食べるのが合うイメージ。

そう、それは日本酒を珍味とともに食べるような。

なるほどなーと一人で納得。


お味もお店も大変満足したのですが。
ひとつ残念なことが。

ケーキの箱がでかすぎます!

ケーキがすごく小さいので
すかすかっすかすかでした。
そして転倒してました。
ショートケーキが。イチゴがおちちゃった^_^;
でもいいんだけど。いいんだけども。
そんなことは欠点にもならないけども。

そうね、あとは大変こぶりで400円台はちょっと
お高いわね。普通に買うとね。でも美味しいけど。

  
Posted by えすたぶ at 21:54Comments(2)cakes

2011年02月12日

Takamatsu Coffee <ホイッパー編>

久しぶりにおいしい食べ物の
お写真がとれましたので
超☆久々のブログです。

やだ1カ月以上あいてるわ・・・

さて今日は静岡市民ならみんなが熱く燃える
「たちあおい賞争奪戦」が静岡競輪場で開催されています。

1年ちょっと前まで競輪なんて
全然興味のなかった私ですが
同級会で再会した男子が
現役の競輪選手であったので
ネットでレースを見たりしているうちに
すっかり競輪のトリコに・・・

とはいえその同級生のレースしか見ませんし
車券も数百円しか買わないですし
そもそもその同級生がでているレースしか
買わないですし。

でもネットでいろいろ情報を見ているうちに
御贔屓の選手とかもでてくるわけです。

そして現在開催中のレースに
その同級生と
同級生以外に私がひそかにファンになった人が
みんな出ているという・・・!!




無理やり撮影したのですごいメンツが写っているのに
その緊張感が伝わらない・・・
左から渡邉晴智選手、海老根恵太選手、柱で見えないのが
村上博幸選手です・・・
私が好きなのは晴智選手☆


ちょっと話がそれました。

その同級生の応援に同級生たちと競輪場に行って来たのですが
残念ながら同級生の結果があまりよくなくて
ちょっとがっかりしつつ早めに引き上げてきました。

そして帰りにちょっとお茶でもしていこうと
立ち寄ったのが
高松にあるわけじゃないんだよ、でも「高松珈琲」なんだよ、の
高松珈琲です。

池田なんだよね、でもなんだか
高松にあると思ってしまって幾星霜の高松珈琲です。


まず入ってすぐにあるこぶりなショーケースに釘付け。
これが噂の伊豆から直送されているケーキ・・・!

今日は5種類。お値段お高めです。500円~700円。

そしてメニューを見るとドリンクも500円くらいから・・・

でもケーキがおいしそうなので頼まないわけにはいかぬ。
しかし5種類から何をチョイスすべきか、と
悩んだのが
友人の子供も一緒だったので
子供にも喜ばれるかなとかぼちゃのプリンを選択。
普段の自分なら選ばないのだが・・・



かぼちゃプリンどーん!
ホイップクリームどーん!

友人たちはアプリコットチーズケーキや
クリームチーズパイ、ショートケーキを注文しましたが
どれにもホイップクリームどーん!
ホイップクリーム好きのホイッパーのわたしの
テンションあがる。

しかもこのかぼちゃプリンが一口食べて
むわ!と思うおいしさ。
期待していなかったのにこのおいしさ。
かぼちゃプリン独特のまったりとした口どけが絶妙。

みんなでわけわけして食べたけど
アプリコットはアプリコットがちょっと強烈だったかな。
かぼちゃプリンはみんなにも好評。


しかし子連れでちょっと賑やかな感じで
行ってしまったのだが
お店が子供向けではない割には
大変配慮深く接してくれて居心地がよかったです。
子供のケーキを初めから半分ずつにしてくれたりね。

そしてケーキが大変おいしかったし
女の子の店員さんの笑顔もよくて
またぜひ寄らせていただこうと思ったのです!
( 店員さんの愛想って絶対大事だよね!)

今度はランチ的な!スペシャルセット的なものを
食べてみたい!おー!
  
Posted by えすたぶ at 23:16Comments(3)cakes