QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
えすたぶ
えすたぶ
静岡在住アラフォー子無し主婦えすたぶです。

趣味はぐりとぐらのように
お料理すること食べること、といいたいのですが
食べることのほうが好きです。

でもそんなに裕福ではないので
おいしいものに出会える確率は低いのですが。
とにかくまあおいしかったもの書いて
自分のための備忘録としようと思いました。
オーナーへメッセージ

2010年12月21日

Hatten_Do <出張先でゲットだぜ編>


先日ちょっと出張にいってきたんですよね。
うちは自営業なんですが
たまに現場仕事がありましてね。
今回は猫の手も借りたいっていうので
この不器用な経理担当の私も出張に同行したのです。

私は雑用とお昼の買い出しなどを担当したわけですが
事前にどこでお昼を買うべきか
ネットでものすごく調べたのです。

あ、行先は横浜市の某区です。

最寄りの駅のデパートで

つい先日テレビで見ておいしそうだなあああと
思ったクリームパンが出張期間に来てる!


ということを知りまして
そのクリームパンで頭がいっぱいになりました。



八天堂のクリームパンFrom広島!

お味は5種類!デジカメで写真撮ったのは3種類ですが
5種類全部買ったよ!

ほんの数日前テレビでやっていたので
混んでるだろうなあと思いましたが
全然余裕で買えました!

まるでハンバーガーみたいな包装ですが
やわらかくてふわふわで要冷蔵です。

チョコ抹茶小倉カスタード生クリームとありますが
私はまず生クリーム!
やわらかーいパンに生クリーム!カスタードも入ってるけど!
今までありそうでなかったですよね。
冷たいのに柔らかさを保つパン、に秘密があるのかもです。

あとはチョコレートもちょっと食べたけど
生クリームに比べるとシンプル、というか
普通のパンっぽいかな。冷やさんでもいけるんちゃうか、みたいな。

でもおいしかった!ラッキーでした!  
Posted by えすたぶ at 22:57Comments(0)breads

2010年12月04日

Malebranche <お年賀リサーチ編>

やだ!私ったらひと月以上も更新していなかった!
そんなに?そんなにたつのかしら?

さて師走に入り
年末年始に向けて様々に忙しくなってきます。
今のうちにやれることはやっておかないと
きっとあとで焦るんだ!と
年賀状はもう絵柄面は印刷を済ませました。
宛名は受付開始ギリまでまつ!

他にも年末調整の準備とか
ボーナスの算出とか(うちは零細自営業)
ばたばたしているなかに
先月からずっと頭を悩ませているのは

来年のお年賀何にしよう・・・?

でありました。
同じようなことを今年の初めにも書いてました。

夫方の両親双方の親戚ほぼ全員に渡す風習なので
1000円弱で10個ちょいと
あとは我々の実家とか付き合いの濃い親戚とかに
まあ大きめのを7,8個と言った感じなのですが
毎年同じものをあげるなんて
マンネリなのは私はまっぴらごめんで
いつだって果敢に新しい味にチャレンジしています。

私の果敢なチャレンジをいつも楽しみにしていてくれる
お嬢さんたちもいるので
気合いが入るわけです。

ですがしかし、
1000円弱で美味しくて見栄えもよいお菓子、なんて
なかなかないのですよ・・・。
日持ちもしてね。万人向けでね。

そんななか、先日夫がふらりと買った本



この本を読んでおりましたらね、
京都には「おため」と言う習慣があって
ちょっとしたお礼、お返し、ごあいさつに
数百円クラスのお菓子を渡すんだそうです。

お客さんが来て、お帰りになるときに渡したりして
まあ手ぶらではかえしませんで、ってことらしいのですが
つねにそれ用のお菓子が自宅にキープされているそうなのです。

数百円で、日持ち、そして京都・・・

私は今度のお年賀の答えは京都にある!と思いました。

そしてこの本では京都の京都らしいデザインの紹介をしていたのですが
その中で唯一のお菓子屋さん、が
マールブランシュというお店でした。

パッケージがかわいくて
味にうるさい(多分)京都人に愛されるお菓子やさん・・・!
そしてたしかにその「おため」用の手頃なお菓子が
いくつも用意されている・・・!

さて私たちは味見がてらさっそくお取り寄せしてみました。



ばーん!
すべて525円から840円!
一番プッシュされているのは
京都限定の「茶の菓」(お濃茶ラングドシャ)です。



ものすごく濃いお茶の緑です。
これが抹茶のなせる技でしょうか。
静岡のお茶スイーツにはこの濃さがありませんよね。
中にホワイトチョコレートがはさまれています。

さっそく食べてみましたが
お茶!濃いです!濃い!でもおいしい!
お茶の苦みとやさしく広がるホワイトチョコ!
これは上品です。大人のお菓子。

そしてもう一つ、気に入ったのは
「京サブレ」



まあシンプルなクッキーじゃないのと
あまり期待していなかったのですが
クッキーではなくサブレ、その違いは何かというと
バター含有率!ではないかと思うほどの
バターの香り!バター!バター!
そして様々な味!
(このおため用は5枚入りだが実際の味は6種類ある模様)
これも大変高い評価を得ました。私たち夫婦から。

お値段もお手頃です!

しかも特筆すべきは
本日ご登場のこの4種類、そしてそのほかの詰め合わせも
お正月用パッケージがあることなのです!
しかも上品でかわいい!

来年のお年賀に決定!わー!わー!おめでとう!

お正月パッケージは23日から発売開始らしいのですが
早期電話予約承ります、っていうから
その方がいいのかしら、と悩む今日この頃です。

ああ、お年賀、喜んでもらえるといいな!
うふふふ!なんだかうれしいな!  

Posted by えすたぶ at 23:19Comments(2)souvenir