2013年09月25日
オマチランチ コロニアルキッチン(両替町)
今までのオマチランチ記事、
結構ネガティブなものが多くない?
1年ちょっとのオマチバイト生活で私は
批判精神しか育まなかったのかしら?
いえそんなことないわよ、
おいしかったお店もたくさんあるわよ!
てなわけで
今回のお店はリピート中!
コロニアルキッチン両替町店!
こちらはこの1年の間に
ランチでいろいろ試行錯誤をなさっている
ようなのだが、
最近のはいいと思うのよ!
なのでバイトやめてからも、
バイト仲間とちょくちょく来ています。
今ね、こちらのお店では
ランチはバイキングなんです。
いっときフツーのセットメニューの時もあったけど。
カレーがグリーンとイエロー、
グリーンやらポテトやら
アジアンな春雨などのサラダ類、
チキン、ポテト、トントロ(なんで?)の
揚げ物類、
そして、フォー!
そして生春巻き!

カレーは辛めのアジアンテイストで
食べ過ぎると胃を少しやられるけど
これがなかなか。おいしいの。
というよりも、近隣のタイ料理やさんが
お店閉めたりランチやめたりで
他にない、というのもあるわね。
タイカレーは時々無性に食べたくなるの。
イエローのに厚揚げが入ってんのは
最初はどうかと思ったけど
これがうまいのよ。元々厚揚げ好きなせいもあるでしょうが。
あと、フォー!
自分で食べる分だけさっとゆがく!10秒!
その間にスープをつくる!
トムヤムクンぽいのとフツーのタレがあるので
お好みの方を器にいれて、
鶏のスープを注ぐ。
ゆでた麺をいれて、薬味をトッピング!
すごく簡単だし、おいしいので
これはヒットです。
バイキングにフォーがでてから
リピートするようになったね。
そして結構最近出てきたのは
自分で作る生春巻き!いやっほう!
皮をさっとお湯にくぐらせて
シソやヤングコーン、フォーのトッピングでもある
ささみやシーフードミックスなどを
いれてくるくると巻く。
これは経験者とそうでないものの
差がはっきりでる。
あえてここは言っておこう、
皮を湯にくぐらせるのはほんとに1〜2秒でいい!
やりすぎるとべちょべちょになるから!
具はもうちょっと種類あってもいいかな。
そしてランチの御値段は二種類あって
デザートなし、ワンドリンクだと1000円。
デザートあり、フリードリンクだと1300円。
デザートはチョコファウンテンと
アジアンなあんみつみたいものが
作れるコーナー。タピオカとかおいしい!
やっぱり好きなお店は
ついつい紹介が長くなるね!
というのもほんとに試行錯誤を
繰り返してらしたので
ある意味完成をみた今のシステムが
もっと周知されて
繁盛したらいいな、と。
四分割のトレーとか秀逸。
ちょうといい。
鶏の唐揚げがなんだかとてもおいしいし、
春雨のサラダもさっぱりして好み。
友達も何だかんだリピートしてるのです。
ついつい食べ過ぎてしまうので
赤字になってなきゃいいけど。てへ。
結構ネガティブなものが多くない?
1年ちょっとのオマチバイト生活で私は
批判精神しか育まなかったのかしら?
いえそんなことないわよ、
おいしかったお店もたくさんあるわよ!
てなわけで
今回のお店はリピート中!
コロニアルキッチン両替町店!
こちらはこの1年の間に
ランチでいろいろ試行錯誤をなさっている
ようなのだが、
最近のはいいと思うのよ!
なのでバイトやめてからも、
バイト仲間とちょくちょく来ています。
今ね、こちらのお店では
ランチはバイキングなんです。
いっときフツーのセットメニューの時もあったけど。
カレーがグリーンとイエロー、
グリーンやらポテトやら
アジアンな春雨などのサラダ類、
チキン、ポテト、トントロ(なんで?)の
揚げ物類、
そして、フォー!
そして生春巻き!

カレーは辛めのアジアンテイストで
食べ過ぎると胃を少しやられるけど
これがなかなか。おいしいの。
というよりも、近隣のタイ料理やさんが
お店閉めたりランチやめたりで
他にない、というのもあるわね。
タイカレーは時々無性に食べたくなるの。
イエローのに厚揚げが入ってんのは
最初はどうかと思ったけど
これがうまいのよ。元々厚揚げ好きなせいもあるでしょうが。
あと、フォー!
自分で食べる分だけさっとゆがく!10秒!
その間にスープをつくる!
トムヤムクンぽいのとフツーのタレがあるので
お好みの方を器にいれて、
鶏のスープを注ぐ。
ゆでた麺をいれて、薬味をトッピング!
すごく簡単だし、おいしいので
これはヒットです。
バイキングにフォーがでてから
リピートするようになったね。
そして結構最近出てきたのは
自分で作る生春巻き!いやっほう!
皮をさっとお湯にくぐらせて
シソやヤングコーン、フォーのトッピングでもある
ささみやシーフードミックスなどを
いれてくるくると巻く。
これは経験者とそうでないものの
差がはっきりでる。
あえてここは言っておこう、
皮を湯にくぐらせるのはほんとに1〜2秒でいい!
やりすぎるとべちょべちょになるから!
具はもうちょっと種類あってもいいかな。
そしてランチの御値段は二種類あって
デザートなし、ワンドリンクだと1000円。
デザートあり、フリードリンクだと1300円。
デザートはチョコファウンテンと
アジアンなあんみつみたいものが
作れるコーナー。タピオカとかおいしい!
やっぱり好きなお店は
ついつい紹介が長くなるね!
というのもほんとに試行錯誤を
繰り返してらしたので
ある意味完成をみた今のシステムが
もっと周知されて
繁盛したらいいな、と。
四分割のトレーとか秀逸。
ちょうといい。
鶏の唐揚げがなんだかとてもおいしいし、
春雨のサラダもさっぱりして好み。
友達も何だかんだリピートしてるのです。
ついつい食べ過ぎてしまうので
赤字になってなきゃいいけど。てへ。
2013年09月15日
オマチランチ アロハテーブル

最近では丸善、
k-mixの静岡スタジオ、
すみや。
それ以前は全然立ち寄ったことはなく。
記憶を遡ると中学まで。
あの頃輝いていたお店は
「東洋フルーツ」
生ジュースと、ソフトクリーム、そしてフルーツパフェ!
フルーツパフェが特に!学生の憧れ!
買い食いは禁止されてるから!
不良だけが学校帰りに寄れる!
小振りでお手軽、でもおいしいフルーツパフェ!
なつかしい!
そんな電ビルも、
壊さないのかなあという疑問を抱きつつも、
新しく生まれ変わりつつある昨今、
二階にハワイアンのお店ができました。
6月あたまだったか。まだバイトしてた頃。
ハワイアンといえば、
両替町のトニーズホノルルが
お店をしめてしまったのはこの少し前。
ランチに一度行ったけど
以前とはボリュームも味も違ってしまっていたそうだ。
なのでおのずとこのアロハテーブルには期待。
多分今とはメニューがかわってると思うけど
私はロコモコ、友人はエビのなんとか。
人気のチキンのなんとかは数量限定で
この日は終わってた。
ドリンクとスープはフリーだった(当時)。
しかしね。
ロコモコそんなにおいしくなかってん。
デミグラスの問題だろうか。
友人のエビはおいしかったそう。
だが、そのエビもそうだったんだけど、
これは私が近年抱いておる大きな疑問だけど
ランチなのにとんだけガーリックきかせますのん?
昼なのに!まだお仕事あるでしょうに!
なぜそんなにガーリック推すの?
ペペロンチーノとか!もう!
ペペロンチーノ避けてトマトソースのパスタにしたら
これでもかというガーリックスメル!
(別の店だけどね)
考えようよ!
それはともかく。
全体的にお味はいまいちでした。
他の人もそう言ってたので
そんなに独断ではないと思う。
でももう三ヶ月くらいまえのことですからね。
2013年09月07日
オマチランチ ソレントの窯焼
ひとりで勝手にシリーズ化
オマチランチシリーズ!
スマホに残った写真と
記憶の合致が難しくなってきた今日この頃
いかがお過ごしですか・・・・
バイト終わってもう2か月以上・・・
さて今回はソレントの窯焼さんです。
ブログ登場2回目です。
そして私の苦言がお店に届いてしまったという
因縁のお店です。
これが前回の記事です。
ランチのパスタがすごくおいしいのに
すごく少なくてがっかりだったというものですが
それが改良されたと風のうわさで聞いて
いつかいかねば!責任もって!と思っていたのですが
混んでいたりでいろいろ合わず。やっといってきました。
ランチパスタ増量して
ピッツァ無料サービスをやめて
ランチピッツァを格安のお値段でご提供。

二人で行ってそれぞれランチパスタと
ピッツアは二人でシェアした。
サラダはかつてパスタが盛られていた皿に!
ピッツァは確か、ランチ価格300円。
驚きの安さである。
そしてなかなかのボリューム!
私たちのテンション上がる!
とーこーろーがっ。とーこーろーがっ。
パースーターが。パースータがっ。
なんだか。まずいよ。
(森のくまさんの感じで)
麺がびっくりするほどまずいよ。
好意的に受取ろうとしてもできないよ???
この件に関しては、連れもしばらく黙っていたけど
「なんか・・・麺・・・・ねえ・・・」
「だよね?だよね?」と
また前回のように(前回とは違う友)
どこが悪いかを激しくディスカッション。
すぐに共通見解がまとまりました。
「麺がちゃんとゆでてありません!」
生めんなんだそうだが、。生めんなのに。
この味は経験したことがあるから言える、
生めんのゆで不足。ラーメンとかでやったことある。
がっかりでしたわ・・・・・・・
そりゃあたまたまだったかもしれないけども。
それにしても!だ!
どんだけ!どんだけ基本ですねん!麺のゆで加減!
そしてピッツァも・・・
まずくはないけども、おいしくない!
残念ながら、前回通り、スーパーで売ってる298円日本ハムレベル。
生地がおいしくないんだよね。自家製じゃないと思うけども。
ま、リーズナブルがウリのお店ですから
それでいいのかもしれないし
真骨頂は夜の営業でしょうから。
だがなー。ほんと残念でした。
たまたまかも。でもそれにあたってしまった
自分の不幸を呪うよ・・・(シャア風に)
オマチランチシリーズ!
スマホに残った写真と
記憶の合致が難しくなってきた今日この頃
いかがお過ごしですか・・・・
バイト終わってもう2か月以上・・・
さて今回はソレントの窯焼さんです。
ブログ登場2回目です。
そして私の苦言がお店に届いてしまったという
因縁のお店です。
これが前回の記事です。
ランチのパスタがすごくおいしいのに
すごく少なくてがっかりだったというものですが
それが改良されたと風のうわさで聞いて
いつかいかねば!責任もって!と思っていたのですが
混んでいたりでいろいろ合わず。やっといってきました。
ランチパスタ増量して
ピッツァ無料サービスをやめて
ランチピッツァを格安のお値段でご提供。

二人で行ってそれぞれランチパスタと
ピッツアは二人でシェアした。
サラダはかつてパスタが盛られていた皿に!
ピッツァは確か、ランチ価格300円。
驚きの安さである。
そしてなかなかのボリューム!
私たちのテンション上がる!
とーこーろーがっ。とーこーろーがっ。
パースーターが。パースータがっ。
なんだか。まずいよ。
(森のくまさんの感じで)
麺がびっくりするほどまずいよ。
好意的に受取ろうとしてもできないよ???
この件に関しては、連れもしばらく黙っていたけど
「なんか・・・麺・・・・ねえ・・・」
「だよね?だよね?」と
また前回のように(前回とは違う友)
どこが悪いかを激しくディスカッション。
すぐに共通見解がまとまりました。
「麺がちゃんとゆでてありません!」
生めんなんだそうだが、。生めんなのに。
この味は経験したことがあるから言える、
生めんのゆで不足。ラーメンとかでやったことある。
がっかりでしたわ・・・・・・・
そりゃあたまたまだったかもしれないけども。
それにしても!だ!
どんだけ!どんだけ基本ですねん!麺のゆで加減!
そしてピッツァも・・・
まずくはないけども、おいしくない!
残念ながら、前回通り、スーパーで売ってる298円日本ハムレベル。
生地がおいしくないんだよね。自家製じゃないと思うけども。
ま、リーズナブルがウリのお店ですから
それでいいのかもしれないし
真骨頂は夜の営業でしょうから。
だがなー。ほんと残念でした。
たまたまかも。でもそれにあたってしまった
自分の不幸を呪うよ・・・(シャア風に)